語学留学の魅力とは
海外での単身留学は、家族から離れて寂しい思いというよりも、新たな環境でわくわくしている方のほうが多いのではないでしょうか。語学留学の魅力は、国内で学ぶより、圧倒的に言語が学べ語学力が身につきます。もちろん、本人の努力によるものが大きいのですが、語学力や会話力を身につけることができれば、就職にも圧倒的に有利です。
将来性も豊かで、努力次第で通訳・翻訳家・外国語会話講師・秘書・外務公務員・観光ガイドなど、就職に有利なことは間違いありません。また、異文化や異習慣を知ることにより、グローバルな人材の育成にもつながるのです。
語学留学の効果がでない人の共通点
せっかく語学留学をしても、なかなか会話力や語学習得がうまくゆかず、半ば挫折してしまうという方もみられます。そうした方の特徴には、同じような共通点がありますので、いくつか原因の発端をご紹介しておきましょう。
・外国人との接し方が分からない
・外国人と話すのが怖い
・留学を最終目標と勘違いしてしまう
・英語の基礎をないがしろにする
・日本人とのかかわり合いを大切にしてしまう
・語学留学に対して過度な期待を抱いてしまう
・語学学校以外で努力が不足している
・チャレンジする気概が少ない
これらに対する共通点は、後ろ向きで周囲に流されやすいシャイなタイプが当てはまります。
語学留学を成功させるための対策と傾向
前項で説明したように、こうしたタイプは日本人に多く、特に男性の方がそうした傾向が強いと言われています。
なぜなら、英語圏文化の国は、レディーファーストの国が多く、シャイな女性の場合、周りがサポートやアシストくれることが多いからです。
つまり、日本人男性の場合、黙って眺めているだけでは、コミュニケーションもとれず、周囲に溶け込みにくいハンデがあります。
性格を変えろとまでは言いませんが、積極的に現地の方に話しかけ、自分をアピールしていくことこそ、語学留学を成功させるための秘訣とも言えます。
良く、英会話で性格が変わる人がいますが、このように新しい自分に生まれ変わったような気持ちで、英語でドンドンと話しかけてみる事をアドバイスとして贈りましょう。
さりげなく使う英会話には三つのタイプがある
世界の共通言語のひとつ英語は、リンガ・フランカとも言われ、言語の異なる人々の間で、共通言語として使用される利便性の高い言語です。
実はこの英会話トークですが、英語が話せるタイプには、大まかに分けて三つのタイプがあることをご存じでしょうか。
一つ目はネイティブタイプ、英会話の理想形で、ほとんど考えずに英語がスムーズに話せるタイプです。
二つ目はスイッチャータイプ、頭の中に日本語と英語を切り替えるスイッチがあり、少し考えながら間をおいて話すタイプです。
三つ目はブレンドタイプ、日本語と英語が混ざってしまうタイプですが、非常に聞き取りにくいといった難点があります。
ネイティブタイプになるには困難ですが、まずは英語の伸びの早いスイッチャータイプを目指してみましょう。