リゾートバイトってどんなアルバイト?
学生さんの中でも人気のあるリゾートバイト、自分も学生の時、海が美しい街にリゾートバイトに行った思い出があります。
海の近くでアルバイトするというだけでもワクワクしましたが、同じ年代の全く違う地域の学生と知り合いになれた、友達になれたことは自分にとっての財産です。
今フリーターとして色々なところに旅をすることをワークスタイルとしている僕にとって、リゾートバイトは働くスタイルを決定したきっかけでもあります。
リゾートバイトというのは、リゾート地で宿泊しつつ働くアルバイトのことです。
通常、宿泊する施設が提供され、従食が出ることが多いので、衣服があれば身一つで働ける魅力あるアルバイトになります。
海の家やリゾートホテル、民宿、アクティビティの業者さん等、リゾートバイトができるところはたくさんあります。
僕は今フリーターなのでいつでもリゾートバイトができますが、学生から社会人になればこうした経験はできないわけで、フリーター生活を送る僕のような立場でなければ学生の時にしかできない経験です。
メリットも沢山あるリゾートバイトですが、デメリットもあるのでそこをしっかりと理解してリゾパで働いてみるかどうか決めてみてください。
リゾートバイトのメリットとは
メリットですが、アルバイト先が住まいを提供してくれることがほとんどなので生活にかかる費用を安く抑えることができるというメリットがあります。
お金を貯めたいという人にとっては最高のアルバイトです。
職場によっては、家賃、光熱費を取られますが、それでも普通に生活するよりもずっと費用はかかりません。
通勤時間に関しても、働く施設・場所と住まいがかなり近い、若しくは一体となっているので通勤ラッシュにもまれるということもなく安心です。
職場の隣が宿舎ということもあるので、遅刻などの心配もほとんどありません。
またアルバイト先では全く違う地域、年代の違う人たちと知り合えるというメリットもあるのです。
通常、こうした年齢の違う人たち、住んでいるエリアの違う人たちと一緒になることは少ないので、特に学生にとっては貴重な体験になると思います。
ただ、アルバイト先と暮らしている場所が近いので呼び出されることも多かったり、また病気をした時などは馴染みの無い土地のため結構苦労するという点は注意が必要かも知れません。
募集要項や詳細をよく確認して、アルバイト代のこと、住まいのこと、食事のことなど不安な点は払拭してから応募しましょう。
想像しているのと全く違う・・とがっかりしてしまっては、アルバイトの期間中ブルーな状態で過ごすと自分にとっても施設にとっても良くないですし。
どこでリゾートバイトを探せばいいか
リゾートバイトは夏、冬など長いお休みの時に募集がどっさり出てきます。
そのため、そのシーズンにアルバイト情報をよく確認することが必須です。
最近はリゾートバイト専門の情報サイトなどもあるので、そうした場所を探すことでより多くの案件を見つけることができます。
例えば僕がいつも利用するのが「リゾートバイトの【リゾバ.com】」で、ここはとにかく求人案件が多いということ、検索の切り口が沢山用意されていて使いやすいのが気に入ってます。
情報が多く詳細もしっかり書かれているのでこうした専門サイトで求人を探すのがおすすめです。
どんなときに「つらい」と感じる?
リゾートバイトでは、「つらい」「きつい!」という声もありますね。
その理由として、仕事を覚えることが大変、肉体的につらい、休みがなくて体がもたない、周りに何もなくて退屈、生活環境が悪いといった内容が多く見受けられます。
リゾートバイトには別段難しい仕事はありませんが、稼ぎが大きい仕事や専門的な仕事などは「仕事を覚えることが大変」という声もあります。その最たるは仲居の仕事ですね。着付け、所作・振る舞い、料理の内容などとにかく覚えなくてはならないことが多いのです。ただ、1週間頑張れば慣れてくる、という声が多いのも仲居の特徴ですね。
休みがなかなか取れない、というのもオンシーズンには良くあることです。体力に自信があればその分稼ぐことができるので、自分の体調に合わせてシフトを調整するといいでしょう。
この中で一番つらいのは「生活環境」の悪さです。リゾートバイト先では済む場所や食事が無料で提供されることもありますが、それが当たりとは限りません。寮だと10人以上の相部屋にされたり、虫が出たりというケースもありますし、食事も無料で食べられるとはいえおいしくないと中々箸が進まないもの。
自分の希望に合った求人を選び、生活環境については事前の情報収集が肝心です。