1. >
  2. >
  3. 住所なしでも仕事できるの?

住所なしでも仕事できるの?

仕事探しには何が必要?

仕事探しに必要とされるものはいくつかありますが、特に採用側が重視するのが応募者の住所です。
住所がないとハローワークでも仕事を紹介してもらうのは難しいでしょう。
というのも、住所がないと応募者が何者であるかまったくわからないからです。
他人の名前を騙っている可能性もありますし、逃亡中の犯罪者という可能性もなくはありません。

そんな可能性のある人物を雇用すると、何かあった時には雇用した企業が責任を問われるおそれがあります。
それゆえ、応募者の身元を確認する意味で、ほとんどのケースでは住所が必要になるのです。
ただ、現在、特定の場所に住んでいない住所不定の状態であっても、実家がある場合はそこを住所とできる可能性があります。
また、発覚すると問題はありますが、ネットカフェなど一時的に滞在している場所の住所で応募すること自体不可能ではありません。

場合によっては住所不定の状態でも仕事探しはできますが、身分を証明するものが何もないと極めて難しくなるでしょう。
運転免許証や保険証、マイナンバーカードなどの公的書類がないと、本人の申告のみでは確実に本人だと証明できません。
これも住所の場合と同じように、他人のふりをしている人や犯罪者を雇用しないようにという企業の自衛のためです。

住所や身分証明書より重要度はやや下がりますが、電話番号がないと選べる仕事の範囲が狭くなります。
電話番号がなくほかに連絡手段がない場合は、求人に応募しても採用される可能性は低いでしょう。
電話番号がなくてもOKなのは、住み込みの仕事などごく一部の仕事に限られます。
電話番号がない場合は、割高にはなるもののプリペイド携帯電話を用意しておく方が無難です。

もう一点、銀行口座も仕事探しに必要なものとして挙げておきましょう。
選考の段階では必要ないとしても、ほとんどの職場は給与の支払いが銀行振込です。
口座のないまま応募した場合、採用の段階で作らされることになるでしょう。

住所なしで仕事に就ける可能性

仮に住所がないとしても、身分証明書と電話番号があるなら、実家などを仮の住所として就職できる仕事はみつかるはずです。
ただし、身分を証明するものも何もない場合は極めて困難です。
また住所だけでなく、電話もネットも連絡手段が何もない場合も就職は難しいでしょう。

リゾートバイトがおすすめ

現時点で住む場所がない場合、リゾートバイトがおすすめです。
ホテルや旅館などに住み込みで働くスタイルなので、採用されれば仕事と同時に住む場所も手に入ります。
ただ、リゾートバイトのほとんどが期間雇用となるので、長くても数か月単位で新しい仕事を探さなければなりません。
それが問題ないのであれば、住所がなくても年間通じてリゾートバイトで生活することは可能です。